こんにちは。

早いもので今年も締めくくりの時節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

12月13日は何の日?

少し過ぎてしまいましたが、皆様12月13日は何の日かご存知でしょうか? 正月事始めの日です。どんな日なのかご紹介できればと思います。江戸時代では、12月13日が「鬼宿日」という最上の吉日だったことから、年神様(毎年お正月に名家にやってくる豊作や幸せをもたらす神様)をお迎えするのにふさわしい日として、この日を「正月事始め」とし、お正月の準備を始める日としたのです。「煤払い」や「松迎え」をする習慣があるそうです。

煤払いとはお正月に年神様をお迎えするために、一年間の汚れを払い清めることです。江戸城で煤払いをしていたことから、江戸の庶民がそれにならって自分たちの家の煤払いをしました。当時は、薪や炭で火を起こしていたので、天井や壁についた煤汚れを落とすことは年神様を迎

えるために重要な事だったようです。天井のような高い場所の煤汚れを落とすときには竹の先に藁を取り付けた煤梵天という道具を使うそうです。お寺や神社で煤梵天を使って煤払いを行う様子を、テレビのニュース等で見たことがあるのではないでしょうか。現在は、一般家庭で煤がたまることがなくなったので、煤払いはなくなりましたが、形を変え大掃除という風習として残っていますね。

松迎えとは、煤払いが終わると門松を作ったり、おせち料理を作りますが、門松にする松や、おせち料理を作るための薪を12月13日に山に取りに行くことを松迎えといいます。松迎えでは、新年の年男が、新年の恵方の方角にある山へ取りに行っていたそうです。年男とは、新年に生まれた年の十二支の年を迎える男性のことです。また、恵方とは、その年の福を司る神様の歳徳神のいる方角のことをいい、年ごとに方角が変わり、2023年は南南東が恵方になります。現在、松迎えは全国的にほとんど消えてしまった風習となりました。

お知らせ

少し早いですが、この場をお借りして取り急ぎ弊社より年末のご挨拶をさせていただければ幸いです。

貴殿におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年は、特段のご高配を賜り、熱く御礼申し上げます。

来年も誠心誠意努力していく所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、

弊社一同心よりお願い申し上げます。

尚、弊社の年末年始の休業期間は下記の通りです。

年末年始の休業期間:12月28日(水)~1月5日(木)

新年は1月6日(金)10:00より営業開始となります。

時節柄、ご多忙のことと存じます。くれぐれも体調などお崩しになられぬようお気をつけ下さいませ。

来年も相変わらぬご高配を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。

それでは良いお年をお過ごしくださいませ。